【ビジネス】おせち事件!?何のためのグルーポン??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

昨年話題を集めた共同購入型クーポン。
高い割引率のクーポンを、共同購入させ費用対効果の高い広告を打つことができます。


新年早々、グルーポンで買ったおせちが、届かない、中身が写真と全然違うと大きな話題になっています。
このニュースを見て、なんか違うよな~と思ったので記事にします。


この仕組みの一番の利点は、「初めて客」の来店動機を作ることです。
初回は安く来てもらい、気に入ってもらえればリピーターとなってもらい収益を上げるモデルです。


しかし、その訴求力の高さからただの集客ツールとして使われている気がします。
今回の「おせち事件」はその典型だと思います。


2万円相当のおせちを半額で買えるということで、多くの人が買ったようですが、おせちの通販なんて明らかにリピーターを意識してないです。
当然、今後も通販サイトを活用してほしいという狙いがあるのでしょうが・・・何か根本的に違うよな~と感じてしまいます。今回のおせちにしても、半額にしたところで会社は利益も出していたんでしょう。
しかし、共同購入型クーポンシステムはアウトレットではありません。あくまでの初回取引のハードルを下げて、リピーター確保に努めるためのモデルではないでしょうか?
初回は損をしてもいいと言う心構えで、しかも気に入って貰えるだけの質の高いサービスを提供しなくては意味ないと思います。
そのためには、集客後に顧客満足度を最大限に高める用意がなくてはいけません。
おせちにしたって、1万円じゃ安い!と思うような内容のものを届けなきゃ、このモデルは機能しないのです。
だから、根本的にまちがってますよ。


まあ、おせちを売った会社は社長辞任と返金すると言っているので、充分社会的責任は果たしたと思いますが、1回のアウトレット風の取引で利益を上げるモデル、いわゆる売り逃げモデルは今後続くわけないでしょう。


ということで商売をやってる方は、共同購入クーポンの活用戦略をしっかり把握して、有効に使ってください。



からさわ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。