未分類

どんなウェブサービスだって、気をつけて使えばどうということはない。

 

自分新聞は結構面白いし、一年を振り返る参考にもなった。

フェイスブックの公式カードは恐ろしいほど詰まらなかった。何これ?ゴミ?みたいな感じ。

https://www.facebook.com/yorimitsu.karasawa/posts/799312120141085?pnref=story

 

自分新聞は今年も昨年もスパムスパムと騒がれたけれど、僕は好きですよ。スパムと言ってもお金取られたりするわけじゃなかったですし、リテラシー高ければ防げましたし。何の対価も払わず面白いサービスを利用できるなんて方がおかしいですもん。まぁ、どんなウェブサービスも、ちゃんと気をつけて使えばどうということはない。

【お知らせ】コムズタリアンの会を発足いたしました

コムズタリアンの会を発足いたしました。

 

なかなか日常生活ではできない小難しい話をしたい。

ついつい理屈っぽいことを話し始めて周りに引かれてしまったことはありませんか?そんな理屈っぽい小難しい話が大好きな人、所謂「コムズタリアン」が集まり交流する。そんなコミュニティです。

 

みなさまの入会をお待ちしております。

 

facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/770742559685745/

 

2014年11月のnote日記一覧

 

noteというサイトで日記をつけている。

と言っても10月31日からつけはじめたので、ようやく1ヶ月経った。

note

 

結構驚いたのは、初めて一ヶ月なのに2,000ページビュー以上も見られていること!noteのフォロワーも全然いない(20人位)のに思った以上に検討していること。

ちなみに、noteとほぼ同じ時期にはじめたこのサイトのページビューは約400。泣きたくなってくる!!

更新頻度やfacebook、twitterのフォロワーが見てくれたのかもしれないが、それにしても健闘しているのでnoteは文章書く発信媒体のひとつとしていいかもしれない。検索が微妙なのが悩みどころだが。。

 

【2014年11月の日記一覧】

  1. 2014/11/1 「秘境秋山郷・平家の谷」に巡りあった日
  2. 2014/11/4 「地域資源」なんて言うけれど……
  3. 2014/11/5 図書館に圧倒され、そして泣き崩れたくなる
  4. 2014/11/7 手書きの自由さがコンピューターに反映される日は来るか?
  5. 2014/11/10 そこにあり続ける。やり続けるということ
  6. 2014/11/11 唐澤頼充の憂鬱
  7. 2014/11/17 家族という集団の奇妙さ
  8. 2014/11/20 儲かるSNS「tsu」に登録した
  9. 2014/11/21 今読んでいる連載中の漫画一覧
  10. 2014/11/23 地方活性化・地方創生は都会や世界に「売る」ことでは成し得ないと思う。
  11. 2014/11/24 おれは文章屋さん
  12. 2014/11/29 思考停止しているのは誰だ
  13. 2014/11/30 「問い」を明確にする。答えを求めない。

 

ということで13記事!思った以上に書いていた。

でも、失敗したなぁと思うのは日記のはずが結構時間書いて書きすぎて、普通に意見表明になってしまっている所。これならブログでいいじゃんとなってしまう。長文書くのは楽しいし、何よりnoteは書き心地がすごくいい!!これは他のサービスと全然違うので試してほしい。

され、これからは日記とブログと、twitterと、どう使っていくのが楽ちん、かつ総文章量が一番多く残していけるかをもう少し模索したいと思う。

ということで、日記の内容はこれから変わるかも?いや、変わらないかも。

 

例の稼げるSNS「tsū(スー)」に登録してみた!

※ツーじゃなくてスーみたいなので修正しました。

yu_tsu2

 

最近ネット界隈で話題の稼げるSNSとして話題の「tsū(スー)」に登録してみました。

 

登録はコチラから→https://www.tsu.co/karasawayorimitsu

 

Facebook等のSNSサービスの収益は広告収入ですが、その広告収入はfacebookが儲かるばかりで実際にコンテンツを作ったりコミュニケーションをしているユーザーには恩恵がありません。それはおかしいということでユーザーにも広告収入を還元しようと始まったSNSサービスがtsū(スー)です。

 

「tsūに出稿されている広告費のうち90%が私たちユーザーで山分けされるSNS」なんですって。90%ってすごいですね。

 

tsu

 

登録してみるとこんな感じ。右側の広告とかの収入の90%がユーザーで山分けされるみたいですよ。

 

今後どう広がるかわかりませんが、早めに登録しとくと、ネットワークビジネス的な仕組みでいいみたい。つまり、僕のリンクから登録すると僕の子会員みたいになって、その子会員の紹介で入った孫会員とか……ってなっていくと、そいつらの広告収入の一部を僕がもらえるまさにねずみ講!みたいな仕組みのようです。まあ、これはSNSで、何かを買わせたりといった被害は出ないでしょうからいいんじゃないでしょうか?(笑)ようは、早めに登録しておくと広告収入の配分が多いという感じです。

なので、とりあえず早め(?)に登録してみました。

 

登録はコチラから→https://www.tsu.co/karasawayorimitsu

 

英語で全然分かんりません(笑)

僕のリンクから登録してくれると僕の広告収入が増えるので、ぜひこのリンクから登録して下さい(笑)!!!どうやら誰かの紹介リンクからしか登録できないみたいなのでぜひ僕から!生活のためにお願いします(笑)

 

登録はコチラから→https://www.tsu.co/karasawayorimitsu

 

tsu2

 

たぶんこの「children」や「network」の数が広告収入の配分を決めると思われます。チルドレンが子会員で、ネットワークが全体なのかな?早く皆さん唐澤チルドレンになって下さい(笑)そして、たくさん友だちを招待して僕の孫会員を増やして僕の収入に貢献して下さい(笑)これで、いつか不労所得で生きられるハズ……(そんなわけない)

 

まぁちょっと真面目なことを言うと、日本でも「note」やニコニコ動画の「ニコニ・コモンズ」などクリエーターがコンテンツをネットに出すことで収入を得られるようにしようというサービスがいろいろと増えてきています。それこそブログのアフィリエイトもそうですね。

もちろんスーがそのプラットフォームになれるかというと話はそう簡単ではなく、むしろ難しいでしょうね。大体snsのスイッチングコストは高いので何か「運」がなければ厳しい気がします。

まあこういったチャレンジによって「食っていく」ことはできなくても「好きなことでちょっとしたお小遣いを稼ぐ」ということが今まで以上に可能になる世の中になりつつあるのは事実です。

それもこれも万民が受け手にも情報発信者にもなれるインターネットの恩恵のひとつ。インターネットバンザイ!

登録はコチラから→https://www.tsu.co/karasawayorimitsu

 

 

2014年10月のnote日記一覧

日記帳

noteというサイトで日記をつけている。

と言っても10月31日からつけはじめたので、最近だ。なので全然アクセス数もないので寂しく思っている。なのでこのブログからも日記への誘客を図っていこうと思う。

 

【2014年10月の日記一覧】

noteの使い方迷っていたけれど日記でも書こうかなと思った

2014/10/31 初めて本を書いた

 

ということで10月は2記事のみ。11月は気が向いた時に書いているのだが、今は気が乗っている時期なのか既に6記事くらい日記を書いている。想定読者は未来の自分なので、人に読んでもらうものでもないのかもしれないが、結構私小説っぽくて面白い人には面白いと思うので、気に入ってくれた人は是非noteをフォローしてほしい。

 

【お知らせ】独自ドメインを取りました

10月末に独自ドメインを取得しました。これまでBloggerで「からさわブログ(http://y-karasawa.blogspot.jp/)」というブログを個人ホームページのように使っていたのですが、なんとなく「やっぱ独自ドメインっしょ」と思い立ち個人サイトを持つことにしました。

とりあえず簡単なプロフィールページ(http://karasawayorimitsu.com/profile/)ができました。徐々にこのサイトもいじっていこうと思います。

一応主に動かしているアカウントのリンクを張っておきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

髪の毛の哲学

先日、久しぶりにもじゃもじゃパーマをかけ友人に「誰?」と笑われている。私は人と比べ髪の毛が伸びるスピードが速い。せっかく髪の毛を切ってかっこいい髪型にしてもらっても、あっという間にもさっとした残念な髪形になってしまう。

2週間に一度くらい散髪ができたらどれだけイケメンでいられるだろうかと思うと興奮が止まらない。それか、いっその事スキンヘッドにしてしまい、オシャレな髪型のカツラをかぶって過ごしたほうがカッコいいのではないか?とも考えている。

とにかく、髪の毛が伸びるのが面倒くさい。腋毛も○ン毛も、毛は生えているものの一定の長さになれば抜け落ち、一定の長さは保たれる。なぜ髪の毛は相当な長さまで伸び続け、頻繁に散髪をしなくてはいけないのだ。正直なところイライラする。
今の時代では髪型は重要なファッションの要素だ。誰もが疑いなく自分に似合う髪形を探したり、髪型で個性を主張したりする。さまざまな髪の長さや、色。そんなものが当たり前の世界になっている。しかし、昔を振り返ると結構みんな同じ髪型をしている。日本のチョンマゲはもちろん、その前の飛鳥時代の絵もそう。ヨーロッパとかもだいたい一緒だ。
昔は時にファッションのためのものではなかった髪の毛。一体、髪の毛はなぜ伸びるのだろうか?
動物の中である特定部位の体毛が伸び続ける動物がいるか考えてみてして欲しい。人間に近いといわれるチンパンジーやサルも、髪の毛が伸び続けるという印象はない。どいつもこいつも大体同じ髪型をしている。そもそも動物の体毛は同じ種であればだいたい同じような髪型をしている。なぜ人間だけが髪の毛が伸びるのか。
そもそも髪の毛が伸びることで、自然界でいいことなどない。視界が遮られてしまうし、何かに引っかかったり挟まったりすると痛い。狩猟生活をしていた頃のホモ・サピエンスにとっては致命的な弱点になりかねない。森の中で枝に髪の毛が絡まり動けなくなり獲物を逃す可能性がある。髪の毛が目に入り「痛ててっ」と言っているその瞬間にマンモスの強烈な一撃をもらい死に至る可能性もある。しかも髪の毛は切りにくいときている。自分の髪の毛をさわってみてほしい。思った以上に頑丈だ。工作用のハサミではうまく切れないほどだ。刃物がなかった時代などは、相当切りにくかったことが容易に想像できる。こう考えると髪の毛が伸びるのは進化を間違ったとしか思えないのだ。
機能性を考えれば人間の髪の毛もある程度の長さで生え変わったほうが絶対にいい。しかし髪の毛は伸びる。伸び続ける。これはもう髪の毛が伸びる生物が人間だと言ってもいいかもしれないくらいではないか。「人間とは何か?」「人間と動物の違いは?」という問いの1つに「髪の毛が伸びる生き物が人間だ」と回答があってもいい。脳の大きさや、二足歩行、手の進化が人間を作ってきたという話は聞いたことがあるが、これまでに髪の毛が人間を作ったという話を聞いたことがない。もっと髪の毛を哲学してもいいような気がしてきた。
そういえばマイナスの進化で思い出したが、不要な進化を遂げている生物もいるのだった。クジャクの雄の豪華絢爛な羽は完全に進化の失敗だ。まずでかい。そして目立つ。クジャクの雄は羽が重過ぎてうまく飛べないと聞いた事もある。目立つから人間に狩られまくってきた。明らかに失敗だ。しかし、クジャクの雄の羽は重要なメスへのアピール要素だという。男同士でかっこよさを競っていたら無駄な進化を遂げてしまったのだろうか。鹿の角とかも結構邪魔そうな気がする。あれもメスへのアピールだ。
そう考えるとセックスアピールのための進化は機能的にマイナスになってしまうということだろうか?そして人間の髪の毛も異性へのアピールのためのものだったのだろうか?サルは四足歩行だから目の前のメスのお尻に興奮すると聞いたことがある。お尻が大きく赤いメスがモテるようだ。人間は二足歩行になったから、お尻よりも目の前にあるおっぱいに興奮するそうだ。男は皆おおきいおっぱいが大好きだ。
だが、髪に欲情するとはあまり想像できない。確かに平安時代は髪が長くツヤのある女性がモテているイメージだし、今の時代も髪の毛マニアはいそうである。しかし、種が始まった原始のころはどうだっただろうか?そもそも原始人時代はみんな同じような髪型だろうし、何よりも伸びっぱなしで臭そうだ。シャンプーもない時代、つやもなく、伸びっぱなしで泥にまみれた髪の毛はばい菌もいっぱいいそうだ。とても欲情できるとは思えない。髪の毛=セックスアピール説は私の中では納得できない。
一体髪の毛はなぜ伸びるのか?髪の毛が伸びることは人間に何をもたらしたのか?髪を剃って出家するというのは、人間の何かを手放したという意味があるはずだ。髪の毛が伸びることで人間は一体何を手に入れたのだろうか。髪の毛の哲学を誰か教えてほしい。
唐澤頼充